daznは様々なスポーツが観れる他にはない配信サービスです。解約も簡単にでき、観たいスポーツがオフシーズンの時は、最大6ヵ月まで一時停止することもできます。そこで今回は、契約ごとにdaznの解約方法をチェックしていきましょう。
dazn解約の注意点
スポーツ専門の定額制動画配信サービスの「dazn」。daznの解約方法は契約時の種類によって変わってきます。また、配信を停止する方法として、解約と一時停止の2種類があります。
再開する予定がある場合は、解約せずに一時停止という選択もできます。
契約時の端末の確認
daznの解約は、契約時の種類によって退会方法の手順が変わってきます。基本的には、契約した端末と同じ端末で解約手続きを行います。主な契約方法は以下のパターンがありますので、入会時の端末をまずは確認しましょう。
解約の他に一時停止もある
daznの視聴を停止する場合に、完全にやめてしまう退会の他に、一時停止という方法もあります。
6ヵ月以内に再開する予定がある方は、一時停止で申請をすれば、再開するときに面倒な手続きが必要ありません。
スポーツは季節ものが多いので、オフシーズンに配信を一時停止して、シーズンが再開したら再び視聴開始ということもできますので、特定のスポーツを視聴したい方には最適なサービスです。
解約と一時停止の違いは?
解約と一時停止とどちらがいいのか、一体何が違うのか迷う方もいるかと思います。dazn解約と一時停止の違いは、再び視聴したくなり、再契約する際に影響があります。
クレジットカードの支払登録など登録情報を一時停止の場合は再登録する必要ありませんが、解約した場合は再記入しなければなりません。ただ、一時停止中にしていても、継続の費用などは一切発生しません。
また、入会金などの初期費用もありませんので、解約と一時金で大きな差はないので安心してください。それぞれの事情に合った方を選択して問題ありません。
単純に6ヵ月以内にまた再開する予定がある方は、一時停止がおすすめです。スポーツはシーズン制のものが多いので、特定のスポーツの為にdazn入りたい方にはうれしいシステムです。
一時停止ができないケース
ただし、以下の条件に当てはまる場合は、一時停止が利用できず解約しなければ配信停止はできません。
- dazn for docomoでの契約
- スポナビライフからの移行
- iTunes決済
- amazonIAP決済(アプリ内決済)
- google Playアプリ内での決済
- 無料視聴期間中
- ギフトコード利用中
基本的にはウェブブラウザでの決済のみが一時停止を利用できます。また、一時停止期間中はギフトコードの登録や利用ができなくなりますので注意してください。
PCやスマートTV,ゲーム機での解約方法
それでは、順番に各契約方法での解約手順を説明します。まずは、もっとも一般的なPCやスマートTV、ゲーム機などのウェブブラウザで契約をした場合の解約方法を解説致します。
webブラウザでの解約手順
- まずはdaznにログインし、「メニュー」→「マイアカウント」を選択します。
- 登録情報が表示されます。上記画面赤丸で囲まれている「退会する」を選択します。
- 一時停止機能を利用したい場合は「一時停止」、退会の場合は「退会します」を選択します。
- 退会理由等を記入し、「退会する」をクリックします。
完了後、退会完了のお知らせメールが送信されますので確認しましょう。
amazon IAP契約の解約方法
アマゾン端末で利用できるamazon IAPで契約した場合は、「マイアカウント」からは解約ができません。アマゾンアカウントからの手続きが必要になります。以下にamazonIAP契約の方の解約手順をご紹介致します。
amazon契約での解約手順
- web上でamazonにアクセスしログインします。
- 「アカウント&リスト」内の「アプリライブラリと端末の管理」をクリックします。
- 左側にある「管理」タブの中にある「定期購読」をクリックします。
- dazn定期購読欄の右側にある「アクション」から」「自動更新をオフにする」を選びます。
amazon fireタブレット利用の解約手順
fireタブレット利用の場合は、web上の手順とは異なります。
- まず、アプリストアを開きます。
- 右上にある「ストアアイコン」から「定期購読の管理」を選択します。
- 「自動更新をオフにする」を選択して完了です。
dazn for docomo契約の解約方法
docomoユーザーの方は、携帯電話使用料金と一緒に支払いができるdazn for docomoが利用できます。
他の一般契約よりも価格が低くなっており、お得に視聴できます。契約方法や解約方法が、他の契約とは異なりますのでご説明します。
また、dazn for docomoのみ解約すると解約した時点で視聴が出来なくなります。他契約では、解約しても当月分は利用が可能です。
docomo契約での解約手順
- マイドコモにアクセスして、dazn for docomoを契約しているアカウントでログインします。
- メニューボタンをタップし、「ドコモオンライン手続き」を選択します。
- 「音楽・映像配信」の欄にある「dazn for docomo」を選択します。
iphoneなどitunesで契約時の解約方法
itunes決済での契約には、利用端末が数種類あります。
- iphoneやipadなどのiOS端末
- macもしくはwindowsなどパソコン
- apple TV
itune契約での解約手順
- 「設定」から「ユーザー名」へ進み、「itunesとapp store」を選択します。
- 画面の上に表示されている「apple ID」をクリックします。
- 「サブスクリプション」をクリックします。
- 「dazn」を選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択すると解約手続き完了となります。
android契約時の解約方法
androidアプリで契約した場合は、google play store内で手順に沿って解約を進めて下さい。
android契約での解約手順
androidのスマホもしくはタブレットを使って「google play strore」を開いてログインしてください。
メニューから「定期購入」をタップ。
「dazn」を選択し、「定期購入を解約」を選びます。
あとは、画面の指示に従って手続きを進めてください。
まとめ
今回は、daznの解約方法についてご案内しました。daznは解約してもその契約月終了まで視聴ができます。
解約をしたい場合は、早めに解約手続きをしてしまうことがおすすめです。うっかりしていて次月になる前に解約をしても月末まで観ることができます。ただし、「dazun for docomo」で契約をされている方は、解約と同時に視聴できなくなりますのでご注意ください。
daznは様々なスポーツが観れる他にはない配信サービスです。解約も簡単にでき、観たいスポーツがオフシーズンの時は、最大6ヵ月まで一時停止することもできます。今なら1ヵ月無料おためし視聴もできますので、まだ加入してない方は、ぜひ無料体験してみてください。