J:COM電力(ジュピターテレコム)の解約方法とJ:COMの長期契約プランの解約方法について解説していきます。J:COM電力を契約するには長期契約プランへ加入が条件となります。J:COM電力以外のJ:COMサービスを受けられるという利点がありますが、解約の際、解約金やオプションなどの要素で少し複雑になります。J:COM電力の解約を検討されている方、加入を検討されている方の参考になれば幸いです。
解約の手順
J:COM電力を解約するには、どのような手順が必要なのか解説していきます。
解約方法
他の電力会社に切り替える場合は、基本的に手続きは必要なく乗り換え先の電力会社に申し込むだけで大丈夫です。
引っ越しの場合
引っ越しの場合は、他の電力会社に切り替える場合と継続の住所変更の場合にカスタマーサービスに電話する必要があります。地域毎の担当窓口に電話しましょう。ネットから都道府県と郵便番号により窓口の番号が検索可能です。電話番号と受付時間を確認しましょう。
手数料がかかる
J:COM電力は、単体での契約は出来ずプランへ加入しJ:COMの他のサービスと併用で契約されます。電力を単体で他の電力会社に切り替えたい場合には、電力サービスなしの長期契約プラン変更への手数料がかかります。手数料は、3,000円です。
サービス変更手数料 | J:COM 電力を含む長期契約プランご契約中に契約を変更する場合の料金 ※J:COM 電力を含む他の長期契約プランへ変更する場合を除く | 3,000円 |
J:COM 電力のサービス開始日から1年未満で、かつ、契約電流または契約容量の減少を伴う 契約種別・契約プランに変更される場合に発生する料金(お申し込みと同時に変更される場合を除く) | ||
J:COM 電力の契約種別・契約プランを変更された日から1年未満で、かつ、契約電流または契約容量の 減少を伴う契約種別・契約プランに変更される場合に発生する料金 | ||
J:COM ガスを含む長期契約プランご契約中に契約を変更する場合の料金 ※J:COM ガスを含む他の長期契約プランへ変更する場合を除く |
解約料金はプラン別に違う
J:COM電力契約の際、長期契約プランに加入したプラン毎の違約金が発生いたします。料金は、プラン毎に異なります。最大で20,000円、最小で2,000円です。
長期契約プラン名 | J:COM HOMEを含まない場合 | J:COM HOMEを含む場合 | ||
契約期間 | 契約解除料金 | 契約期間 | 契約解除料金 | |
スマートお得プラン、スマートお得プラン各種セット | 2年(一戸建て) | 20,000円 | 2年 | 20,000円 |
1年(集合住宅) | 10,000円 | |||
スマートお得セレクト、スマートお得セレクト各種セット | 2年(一戸建て) | 15,000円 | 2年 | 10,000円 |
1年(集合住宅) | 10,000円 | |||
スマートお得オンデマンド、スマートお得オンデマンド各種セット | 2年(一戸建て) | 15,000円 | 2年 | 10,000円 |
1年(集合住宅) | 10,000円 | |||
NETパック、NETパック各種セット | 2年(一戸建て) | 8,500円 | 2年 | 8,500円 |
1年(集合住宅) | ||||
J:COM In My Room スマートお得プラン、J:COM In My Room スマートお得プラン各種セット | 1年 | 8,500円 | 2年 | 8,500円 |
J:COM In My Room NETパック、J:COM In My Room NETパック各種セット | 1年 | 3,500円 ※メガパックコースは2,000円 | 2年 | 3,500円 ※メガパックコースは2,000円 |
J:COM In My Room特別プラン、J:COM In My Room特別プラン各種セット | 2年 | 8,500円 | 2年 | 8,500円 |
スマートお得プラン(特別割引)、スマートお得プラン(特別割引)各種セット | 2年 | 12,000円 | 2年 | 12,000円 |
スマートお得プラン(UR物件向け特別割引)、スマートお得プラン(UR物件向け特別割引)各種セット | 2年 | 12,000円 | 2年 | 12,000円 |
スマートセレクト(UR物件向け特別割引)、スマートセレクト(UR物件向け特別割引)各種セット | 2年 | 12,000円 | 2年 | 12,000円 |
NETパック(特別割引)、NETパック(特別割引)各種セット | 1年 | 8,500円 | 2年 | 8,500円 |
NETパック(UR物件向け特別割引)、NETパック(UR物件向け特別割引)各種セット | 2年 | 8,500円 | 2年 | 8,500円 |
お得プランコンパクト(特別割引)、お得プランコンパクト(特別割引)各種セット ※4K J:COM Box、Smart J:COM Boxご利用時のみHOMEセットをお申し込みできます。 | 2年 | 12,000円 | 2年 | 12,000円 |
新築一戸建てインターネットWi-Fiお得プラン、新築一戸建てインターネットWi-Fiお得プラン各種セット | 2年 | 20,000円 | 2年 | 20,000円 |
新築一戸建てインターネットWi-Fiプラン、新築一戸建てインターネットWi-Fiプラン各種セット | 2年 | 15,000円 | 2年 | 15,000円 |
スマートお得プラン
解約金が一番高額の2万円かかるのがスマートスマートお得プランとスマートお得プラン各種セットを解約する場合です。
長期契約プラン名 | J:COM HOMEを含まない場合 | J:COM HOMEを含む場合 | ||
契約期間 | 契約解除料金 | 契約期間 | 契約解除料金 | |
スマートお得プラン、スマートお得プラン各種セット | 2年(一戸建て) | 20,000円 | 2年 | 20,000円 |
1年(集合住宅) | 10,000円 |
お得プラン
解約金の料金が中間に当たるのが、お得プラン、お得プラン各種セットです。2年契約の戸建てと1年契約の集合住宅それぞれ8,500円です。
長期契約プラン名 | 契約期間 | 契約解除料金 |
お得プラン、お得プラン各種セット | 2年(一戸建て) | 8,500円 |
1年(集合住宅) |
ジェイコムマガジン無料パック
解約金が一番かからないのはジェイコムマガジン無料パックとジェイコムマガジン無料パック各種セットです。
長期契約プラン名 | 契約期間 | 契約解除料金 |
ジェイコムマガジン無料パック、ジェイコムマガジン無料パック各種セット | 2年(一戸建て) | 2,000円 |
1年(集合住宅) | 1,000円 |
解約のデメリット
プラン変更、解約を行うとプランによってはそれぞれサービスが受けられなくなってしまうデメリットがあります。
J:COMテレビが観られなくなる
J:COM電力と併用してJ:COMテレビがプランに含まれていた場合に長期契約プランを解約するとJ:COMテレビの視聴が出来なくなります。
CATVとJ:COM独自のチャンネルがありお気に入りの番組や放送があった場合など確認が必要です。J:COMテレビに関しては単体で申し込みする事が可能です。CATVは、簡単工事で設置可能です。
J:COMドメインのメールアドレスが使用出来なくなる
J:COM NETとプランを併用していた場合は、J:COMドメインのメールアドレスが利用出来ます。サイトのアカウント作成や連絡に利用していた場合などは解約の際に、注意が必要になります。利用していた場合は見直しましょう。
J:COM電話が使用出来なくなる
J:COMサービスの中には、電話サービスもあります。長期契約プランで併用をして利用していた場合には、電話も利用できなくなります。確認する必要があるでしょう。
単体の解約で損
テレビ・インターネット・電話サービスが含まれた電力セットに加入し長期契約プランに加入する事が条件のため、電力のみを解約しても長期契約プランが残ります。解約金はかかりますが長期契約プランを解約し他のサービスも他社に切り替えるのがおすすめです。
解約の前に確認
解約をする前にJ:COMを継続するか否かは状況によって判断する必要があります。
J:COMガス
J:COMガスとJ:COM電力の支払いをまとめると安くなります。東京ガスや大阪ガスなどの契約をJ:COMガスに切り替え、J:COM電力とまとめて支払えば、100円割引で安くなるというメリットがあります。
引っ越しの場合は引っ越し割引
J:COM電力を引っ越し先でも利用する場合は、割引を利用するのがお得です。ネット、カスタマーセンターへ電話をし、住所変更の手続きを行います。その際に引っ越し割の手続きが可能です。
- 最大12ヶ月割引
- 設置費用、基礎工事が無料
といった特典が受けられます。引っ越しで解約せずJ:COM電力を継続していくなら引っ越し割引がお得になります。
カスタマーサービス
J:COMには、カスタマーサービスがあり電話で問い合わせに対応してくれます。電力の乗り換え先の他社でもそういったサービスがあるのか確認が必要になります。
電波状況の悪い地域でも地デジを視聴出来る
J:COMテレビは、幅広いに地域に対応しているため電波状況の悪い地域でも電波が繋がる点がメリットです。あらゆる地域でテレビが観られます。
J:COMテレビも併用して契約していた場合は、一緒に解約する場合は見直しましょう。J:COMテレビ解約の際にアンテナの有無にも注意が必要です。契約内容によりテレビが見られなくなる場合もあるので確認が必要でしょう。
解約時の注意点
J:COM電力を解約する上で、注意点について述べていきます。
解約タイミング
J:COM電力の場合は、他社へ契約を行えば解約が可能です。銀行口座やクレジットカードは、最後の支払いが終わるまで解約しないように注意しましょう。
J:COMネットと併用している場合は、月の上旬に解約、撤去工事を行っても一ヶ月分の利用料金を支払わなければなりません。タイミングとしては月末までに解約から撤去が終わるように計算して申し込む事がおすすめです。
最低利用期間
その他併用したJ:COMサービス解約の場合は、更新月、支払日の確認が必要です。また、J:COMテレビとJ:COMネットは、最低利用期間が設定されています。半年間利用する事で解約金が発生しません。それよりも早く解約してしまうと解約金が発生いたします。早ければ早いほど解約金は高くなります。J:COMテレビとJ:COMネットに関しては、最低利用期間にも注意しましょう。
次に契約する回線の料金サービスで解約金を補填
J:COM電力を他社に切り替える際に、J:COMネットも他社に切り替えれば、長期契約の解約金を払わずにすむ方法があります。
他社のネット回線契約のオプションで解約金を負担してくれるサービスを設定している回線会社があります。解約負担サービスがある回線会社に切り替えるという方法です。
ソフトバンク光
解約金、撤去工事費を全額負担してくれます。
https://www.softbank.jp/ybb/campaigns/list/anshin-norikae01/
au光
3万円の解約金負担が受けられます。
https://www.au.com/internet/campaign/norikae-support-home/
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
2020年12月現在、キャンペーンで加入する事で解約金1万9千円を負担するサービスを実施しています。
https://wimax-broad.jp/feature/norikae.php
以上のように、J:COM電力を解約する上で、併用されているJ:COMネットの回線を他社に変えてしまうことで長期契約プランの解約金を負担する事が出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。J:COMには電力・ガスをはじめ、テレビ、ネット、電話などのサービスがあり、長期契約プランに関与してきます。J:COM電力とその他長期契約に含まれるJ:COMのサービスについても一つ一つ確認が必要になることがわかります。加入した長期契約プランの内容を確認し、解約金についても高額になる場合があるため注意が必要です。
契約してから期間がたってしまった場合など特に契約内容やオプションについては確認が必須である事がわかります。解約の際は、必ず見直しましょう。